Blog記事一覧
自殺者を例に挙げましょう。電通の社員の自殺問題が話題になりましたが、電通の会社の規模は大会社であり一流企業です。
大勢の社員が働いていて、セクションによって仕事内容や仕事量の差はあると思いますが、高収入であるからは仕事の単価はそれなりに密度の濃い事が要求されると思います。
過重労働の自殺者の多くは、身体の変調を訴えています。それでも我慢を続けながら仕事を続けています。更に体の痛みや病名が付くほどの不調が起こってくるのです。
精神は、不安定もしくは正常判断がつかない状態になる前に自律神経失調症、うつ病等とした診療内科的な診断から始まるのです。
その前に体が仕事を拒否している段階で仕事を辞めるべきです。例えせっかくの一流企業だろうが、ようやく入社した希望の職種であっても、体が嫌がっているにもかかわらず、それを拒否と認めないで意識の中で処理しようとすれば、抑えられた潜在意識はより心身症の症状を出し始めます。
素直な子供は心の状態をすぐに体に出します。学校に行きたくない事でお腹が痛くなる、頭が痛くなる、熱が出る、等心と体は連動して状態を示してくれているのです。
しかし大人になると、次第にその様な事が無くなり、心の反応は体に出なくなって行くのですが、それは表面上の事だけであって、内在的な心の状態が消えるものではありません。
大人の心身症として多くの病名がついています。整形外科的な病名は特に多いでしょう。
医師も問診や外見的な病的な所見だけで病名をつけているので、それは肩こり、腰痛、頭痛、過敏性腸症候群、過活動膀胱等症状などの病気です。
心身症の潜在患者は想像をはるかに超えて、多くの人は心という情動を持っている以上、自分が心身症患者である事は認める認めないに関わらず、その可能性が高いのです。
脳には多くの仕事が任されて、エリア別に分担作業が行われています。
腰痛は、脳の中に痛みの部分が形成されて神経支配感情支配が始まっているのです。痛みを不快と思うあまり痛みに対して憎しみを抱き対抗しますが、それでもそれは長く続きません。
慢性腰痛にかなわないと長期に渡って整形外科に行ってなんらかの改善を得れない者は、痛みへの恐怖へと移行していくのです。
この仕事の後はまた、いつもの痛みが待っている。強い痛みが起きてから、やっぱり起きたな、と予想と結果が合致して心と体の結びつきをより強めます。
そして、どうせ腰痛持ちだと自分の体を自分で決定付けて、やっぱりを肯定する自分が生まれます。
腰痛患者は安静を求める傾向にあります。整形外科等で、安静にして無理をしないで下さいと言われるからそれを守り、安静にする腰痛患者さんの多い事が特徴です。
しかし整形外科の医師の指示に従って安静にしていても一向に痛みが無くならず「まだ痛いのですが」と医師に相談しても「その内に良くなりますから通って下さい」としか答えてくれません。
そのやり取りを整形外科の医師と何度も繰り返して数ヶ月が経過すると、心の中で「これはこの先生に言っても駄目だ」と思うのです。
それにしても腰痛で整形外科を最初に受診する患者さんのなんと多い事でしょう。
整形外科ではレントゲンがあるから、お薬を貰えるから行くのでしょうが、これは両方とも腰痛とは関係ありません。
レントゲンとお薬では、腰痛は明らかに改善しません。レントゲンでは、病理的な所見の判断はつかないのです。
骨の変位(リスティング)は参考になりますが、かなりの椎間板の髄核の移動がある人で無痛の人もいれば、正常な椎間板でありながら慢性腰痛に苦しんでいる人もいます。
繊細な患部にレントゲンレベルの大雑把なものさしでは計りようもないのです。痛みの判別スケールがmm(ミリメートル)以下の原因に対してμm(マイクロメートル = mmの千分の一)nm(ナノメートル = μmの千分の一)を文房具の30cmものさしで計るザルのようなものです。
薬で腰痛が改善する事もありません。ロキソニン、ボルタレン、リリカは、痛み止めで改善薬では無く効果効能は一時的に痛みを感じなくなる、薬が切れれば痛くなるものです。
病院で、薬を出して安静にしていてくださいと指示を受けた時点で、時間を無駄にした事と同じで、それに費やした時間だけで無く、今後の腰痛対策も先延ばしにした事により目に見えない大きな時間を無駄にした事になります。
薬による痛み止を慢性腰痛の人は、どう思っているのでしょうか。痛み止めは本来長期服用継続するものではありません。
副作用が積み立て式にわずかな症状から顕著な症状に移行して消化管出血や間質性肺炎等といつかは辞めないで続けて死ぬまで飲み続ければ起こるでしょう。
何度も言いますが、現代医学では痛みの原因が85%が原因不明であって椎間板ヘルニアの診断を受けて通院服薬療法を行い、その後、入院安静療法を行い、その後ヘルニアの手術をしてもまだ腰が痛い人は大勢います。
その人は本当にヘルニアが原因だったのでしょうか?医師の話を真に受けて再手術を4回もした為に余計悪くして医療に対して不信感だけが残り、重い痛みだけが残っている人もいます。
最近の研究では痛みの原因で特定できないのは腰以外にある事が分かってきました。
福島県立医科大学紺野愼一教授は腰痛の原因はストレスによる脳の機能の変化にあると言っています。
腰の痛みの信号は脊髄を上行して脳に伝達されます。
通常は脳の側坐核という部分が、ドーパミンを出して痛みを必要以上に感じない様になっていますが、ストレスを受けた側坐核はドーパミンの量が少なくなり僅かな神経刺激でも痛みを強く感じてしまうのです。
ストレスによる腰痛患者さんは複数の病院を転々とする事が多い傾向にあります。
愛知医科大学の腰痛ストレス医療チームに通院していた田中敦子さんはこれまで7つの病院を転々としてきましたが、痛みは無くならずにいました。
医療チームは田中さんにストレスと感じている事に対して丁寧に聞いてみた結果ストレスは人との人間関係や家族の子供の事をストレスに感じていた事が原因だったのです。
田中さんの改善法は性格的な些細な事を気にし過ぎてしまう所を変える事でした。
前向きに生活をする事を目標に一週間ごとに目標と立てて書いてもらいました。
何度も夜中に目が覚めてしまう田中さんには痛み止めを止めて十全大補湯、八味地黄丸、疎経活血湯を飲むようにしました。
1年経った今では痛みが大幅に減ったそうです。
椎間板ヘルニアですが以前は椎間板の後方への脱出は元に戻らないと言われていましたが、最近の研究では脱出した部分をマクロファージが食べて正常な椎体に戻る事が可能だと報告があります。
姿勢を改善すれば髄核の後方への動きが無くなり今までの習慣で後方に出てしまった部分も自然と体の方で修復作業を行ってくれるのです。
痛みの為に腰の支持筋群の低下が影響して腰椎の可動性も少なくなっている状態が継続しています。
それを補うために骨沿いにある多裂筋、腰外側横突間筋等が緊張し上下に締め上げて椎体自体に圧縮をかける結果となります。
腰痛患者さんに必要なのは緩みです。私の施術ではアナトミートレインの考え方から筋膜の緩みを与えます。皮下筋膜、深部筋膜と緊張から緩みを与える事で腰痛は消えます。
心の問題は痛みをどのように考えて受け止めているのが受容体でもあるので受容体の改善無くしては不完全なのです。
痛みの入り口は知覚神経の末端だけではありません。
もっともっと複数の入り口があり、それがもし限られたものであるならば痛みはもっと単純化したものですが複数の入り口があり多くの痛みの情報が脳に届いているので痛みは複雑化し痛覚というよりも思考化しているのです。
気功は意識を集中する事で変性意識状態になり無になり五感すら感じなくなります。
その状態で痛みがその人に独特の刷り込みが行われた情報を新たな情報に書き込み改善する力があります。
漢方薬は人体の代謝、聳養、ホルモンの状態や免疫能力、生体リズムを正常化させる点に目標を置くので、体に優しい薬剤を選んで体調を整える様にします。
1980年、アメリカ国立癌研究所の癌部門の中に、BRM(バイオロジカル・レスポンスーモディファイア、生物反応修飾物質)の研究を進める委員会が発足しました。
BRMとは癌患者の反応力を変えて癌を封じ込める薬物や医療方法で、その本質は「癌退縮の条件を人工的に誘導する事」です。
漢方薬の持つBRM作用については①癌に対する免疫を高め②インターフェロンを誘導③インターロイキンを誘導④TNF(腫瘍壊死因子)を誘導⑤癌の細胞膜の性質を変え⑥悪液質の進行を押える、等があります。
癌患者の全身状態は癌の病巣の状態や広がりの程度により、束洋医学で言う、気虚(気力が無い等)・血虚(顔色が悪い等)・水深(むくみ等)の状態になるので、これを改善する薬を選んで改善する訳です。
クモ膜下出血は時、場所を選ばず突然前触れも無く激しい頭痛から始まる事が多い疾患です。
嘔吐したり、項部硬直(発病して数時間後に現れます)があったり、意識を失う事もあり、そのまま死亡する事も珍しくありません。
中には数日で頭痛等の症状が改善する事もあるのですが、再び出血する事が多く、この場合の死亡率は4割にも達します。
原因の8割はくも膜下腔にある脳動脈に出来た瘤(動脈瘤)が突然破裂して脳を障害するものです。
40~50代の働き盛りに多い病気で、50歳以上では10万人につき、年間約60人にもなります。
警告症状としてはやはり頭痛ですが他の原因による頭痛との区別は大変付きにくいものです。
また眼瞼下垂(片方のまぶたが下がる)が現れる事もあります。頑固な改善しにくい肩凝りや首の痛みも見られます。
その場合、強い力で揉んでもらったりすると、胸に圧力がかかって胸圧が上がったり、頚の血管等が圧迫されて悪化する場合があるので注意を要します。
家族にくも膜下出血を起こした人があれば特にこうしたサインには注意が肝心です。
風邪ウイルスの侵入口は、鼻・喉・気管支と考えられがちですが、これらの部位ではウイルスや細菌の侵入を防ぐ為に免疫システムが働いていて、そう簡単には侵入出来ない様になっています。
ウイルスが最も侵入し易いのは実は胃なのです。胃袋の粘膜組織は香辛料、砂糖の多いドリンク、塩気の多い食品、炭酸飲料等の食物の刺激を絶えず受け、障害されています。
また他に病気を持っていると、その修復の為に胃の血液が少なくなり、胃としての機能を充分に発揮出来ない状態になっていたり、疲労が重なって免疫力が低下している事もあります。
ストレスのせいで胃障害が起こると胃液の分泌量が減るので、喉のあたりで食物に付いた風邪ウイルスは胃の中に入っても胃酸によって殺されないで、胃の傷口から侵入して血中に運ばれ、すぐさま増殖に適した鼻・喉・気管支の細胞に達し、ここで大増殖を始めるのです。
エイズというと死に至る病気という怖いイメージがありますが、その原因となるウイルスはB型肝炎ウイルスに比べ、大変弱いのです。
医療現場における針刺し事故がありますが、B型肝炎ウイルスの場合、30%の方に感染すると言われています。
エイズのウイルスの割合は0.3%、200~300人に一人の感染を出すと言われてます。感染する確率はかなり低いとされています。
しかも消毒をした場合B型肝炎ウイルスは熱を加えても、薬品で処理しても死な無い場合がありますが、エイズウイルスは0.5%の次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)や、70%エタノールに10~30分接触させれば十分消毒出来ます。
それ以外に煮沸で20分あるいはオートクレーブ(121度)の圧力を20分かければ死な無い生き物は有りません。
医療中に偶発的に血液を被った場合、手元に消毒剤がない場合は20%以上のエタノールはかなりの消毒力を持ちますから、ウィスキー、ブランデー、焼酎と言ったものでも強い消毒力があるので使いましょう。
物を食べると、体温が上昇します。これは食べる事によってエネルギーの代謝が上昇する為で、DIT(ダイエット・インデュースト・サーモジェネシス)=「食餌誘発性体熱産生反応」と呼ばれる反応です。
食べ物の成分が味覚器を刺激し、それが自律神経系を刺激するとノルアドレナリンの分泌が高まり、血液循環が高まることで体熱が上がるのです。
太り易い人はDIT 反応が弱い為体熟の産生が少ないのでエネルギーを体内に溜め込んで太り易くなっている分けです。
このDIT は体質の他に食事の条件によっても影響されます。唐辛子や生姜等の香辛料、香味野菜、コーヒーやお茶のカフェイン等によってDIT反応は高まり、更に同じ食べ物であれば、温かい物ほど高めてくれます。
料理を熱くして食べる事で、自律神経系の活性をより強く刺激して体温を高く維持する作用がある為です。