- Blog記事一覧 -5月, 2018 | 伊勢原市笠窪 鶴巻温泉治療院の記事一覧

5月, 2018 | 伊勢原市笠窪 鶴巻温泉治療院の記事一覧

椎間板ヘルニアになる仕組み

2018.05.19 | Category: 未分類

 

椎間板ヘルニアになる仕組みを説明しよう。

お医者さんで椎間板ヘルニアと診断された人は“じゃーどうしてなったのか?”と疑問を持ちます。お医者さんからの説明では上から脊柱が押されて椎間板が後方に押し出されて脱出したものだとか、腰をかがめた為に椎間板は前が狭くなり、後ろ側が広がる為に椎間板の髄核が後方に押し出されたものであると、今の医学界は言っています。

さて本当にそうでしょうか?重いものを持たなくても椎間板になる患者さんはいます。また前屈ばかりしていなくても椎間板ヘルニアになっています。すると、医者は重力荷重の原因だと言います。何かの直接的な原因をつけています。しかし腰痛の80%は原因不明とわけのわからない説明をしている現状があります。あなたは太りすぎなので荷重が腰にかかりなおかつ前方にお腹の重さに引っ張られて腰痛を引き起こされますと言ったりもします。

痩せている人には内臓脂肪が不足しているので腰椎を支えている脂肪層が無いので腰の骨に直接負担がかかり腰痛になりやすいだとか、その人に合った言い訳をしています。

私がヘルニアの原因とするのは多裂筋等の腰椎支持筋の過緊張が原因です。

本来椎間板は弾力があり前屈後屈に対して髄核は腰の状況に応じて自由に移動しながら腰の動きを助ける働きをしています。しかし腰椎支持靭帯の過緊張により椎間板が腰椎椎体から上方向下方向から圧迫を受けて本来の弾力のある動きができないでいます。何事も無くそのままであればよいのですが、前屈した状況がら通常に戻る時に本来なら上の椎体が緩みで椎間板から押し上げられるような形で上がります。しかし多裂筋等の緊張がある腰は緩みが無くそのままの態勢で腰を起こします。すると椎体が椎間板を挟み込む形になって締め上げ椎間板の髄核を強く挟み込む形になるのです。

 

 

普通に考えると腰の筋肉が原因と思われるでしょうが、脊柱起立筋群は腰痛の原因ではありません。画像で見ていただくと分かりますが、腰椎椎体に直接付着していません。寿司でいうとシャリの上にマグロのネタが乗っかっているような物です。

腰椎に付着する筋群靭帯これが椎間板ヘルニアの原因です。

実際に別の記事に書きましたが、介助ロボットで60キロの重さを持ち上げた時に体に装着する機械の総重量は30キロとなり結果90キロの負担増になりますが、介助ロボットを発明した東京理科大学の教授によると、人間の腰椎の耐えられる重さは340キロであって、90キロ位はどって事ないのだそうです。

ヘルニアの原因は自己の腰椎の支えようとした締め上げた自己筋力でヘルニアとなっているとした記事を以前書きましたが、締め上げた腰の筋力がヘルニアの原因なのです。

ただ腰椎に付いた支持筋が緊張するだけでは椎間板ヘルニアは起きません。夜中に布団の中で寝ていて急に椎間板ヘルニアになったりせずに、必ず屈曲した姿勢から戻る体制つまり軽度伸展位になる状況が腰に負担がかかるのです。

腰の進展と言うと、腰を反る姿勢イナバウアーをイメージしますが、通常人は前屈はしてもスポーツや体操をしている人以外は大きく腰を反る動作等する事はまずありません。ここでの進展動作とは屈曲位から戻る動作の事を指します。

その動作で十分に万力のごとく椎間板を挟み込み髄核の後方に押しやる原因となるのです。ですので椎間板ヘルニアとは徐々に徐々になっていくイメージではなく一瞬にして起こります。一旦ヘルニアになるとあとは日常症状を悪化させる、進行させる状況を毎日繰り返す事によって軽症→中傷→重症となっていくだけです。

当院では多裂筋等の関節支持靭帯の緩みを起こさせて挟み込む状況を取り除く事をしてなおかつ姿勢矯正を行う事で椎間板が本来の位置に戻り易く移動が可能な状況を作りだすのです。

 

もっと原因は多岐に渡って原因はあるのですが、一般の人がわかるようにできるだけシンプルな考えにしてみました。誤解が生まれない様にまた腰痛の原因に関しては記事の追加をしていきたいと思います。

当院のスケジュール