- Blog記事一覧 -呼吸と横隔膜と肋間筋

呼吸と横隔膜と肋間筋

2021.06.14 | Category: 呼吸器

呼吸運動の重要な働きをしている横隔膜は胸郭の下に位置していますが支配神経は頚神経です。

これは横隔膜が頚部に発生してから下降してきた事を示しています。

ですから、横隔膜は骨格筋由来の物なのです。この横隔膜は胸腔と腹腔を隔てていてドーム状の形をしています。

この筋肉が収縮するとドームの天井が下がり胸腔が広がります。また弛緩すると天井が上がり胸腔が狭くなります。

これが腹式呼吸です。また、胸郭を形づくる肋骨の間には上下を繋ぐ肋間筋が二層になってあります。

外肋間筋は下の肋骨を持ち上げて胸郭全体を膨らませます。

一方内肋間筋は上の肋骨を引き下げて、胸郭全体を縮める働きをしています。

これが胸式呼吸なのです。

この呼吸運動はこれらの筋肉だけで無く、胸壁を取り囲んでいる筋肉群が手助けします。

胸郭を広げる筋肉群として胸鎖乳突筋、大胸筋、小胸筋、僧帽筋があり、胸郭を下げる筋肉として外直斜筋、腹直筋等があります。

もちろん、通常の静かな呼吸をしている時は息を吸いこむ筋肉だけが働いていて、胸腔は陰圧になっているので吐こうと意識しなくても息を吐き出す事ができます。

ですから、これらの呼吸運動に関わる筋肉群は運動をしなければ衰えてしまいます。

腹式呼吸やより多くの酸素を必要とする運動が呼吸筋をしっかりさせる為にも大切なのです。


当院のスケジュール