- Blog記事一覧 -抗うつ薬の種類

抗うつ薬の種類

2020.12.18 | Category: うつ病

うつ病は脳内神経伝達物質であるセロトニンやノルアドレナリン等のモノアミンが不足した為に、抑うつ感、不眠、強度の不安といった症状が出ます。抗うつ薬はこのモノアミンを増やす作用をします。

抗うつ薬には大きく分けて三環系(化学式の亀の甲が三つ)と四環系があります。最初に開発されたのは、1950年後半に第一世代の三環系でイミプラミンという薬品が第一号です。

うつ病に効果があると言う事で、その化学構造によく似た薬品も多く作られ、症状に合わせて使い分けられています。

うつ病に対して効果はあるのですが、副作用が強いので使いづらいという欠点があります。その副作用を軽くしたのが第二世代の三環系と四環系で、第一世代に比べて強い薬では無いので、軽症うつ病に使われる事が多いです。

現在の抗うつ薬の主流は三環系で、その効果は服用して2週間位から出て来ますが、効果が出る前に副作用が出て投薬が中断される事があります。

モノアミンにはアセチルコリンも含まれ、服用する事でその分泌量も増える為に口の渇き、排尿障害、便秘と言った抗コリン作用が出る為です。

抗うつ薬のプロザックはSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)の一種で、モノアミンの中のセロトニンだけを増やす事でうつの症状を軽減するもので、副作用も少ないと言う事で使われているのです。


当院のスケジュール