- Blog記事一覧 -ウイルスは細胞の扉を開<

ウイルスは細胞の扉を開<

2020.03.29 | Category: 感染症

人間の身体の諸器官も病原性微生物にとって見れば、定住しやすい所とそうで無い所が有ります。強酸性の胃袋には、唯一の生き物であるヘリコバクタ-・ピロリ菌が住んでいて、胃潰瘍の主因として知られる様になりました。インフルエンザウイルスは、鼻、気管支、肺等に定住します。水疱瘡・帯状庖疹ウイルスは、子・供の頃に皮膚に症状を出した後に、数十年の間神経線維に潜伏して、免疫系が弱って来ると神経にそって帯状の庖疹として蘇ります。ウイルスの場合、一つひとつの症状は、そのウイルスの好きな環境で大増殖する事からその器官の細胞カ破壊され、器官全体の機能が低下する事によって起こるのです。ウイルスがなぜ特定の器官に増殖場所を求めるかは、細胞のレセプター(受容体)との相性であると言われています。つまり、ウイルスの遺伝子を包むキャプシドと言う蛋白質やエンベロープと呼ばれる糖質が、細胞壁の外側に点在しているレセプターに働きかけ、特定の細胞のレセプターと反応して細胞内に侵入する事が出来るからです。勿論例外もあり、野口英世で知られている黄熱病ウイルスは、多くの器官の細胞と親和性をもっていますので全身症状を呈します。所で恐い話ですが、最近の日本でも突然変異をおこしたインフルエンザウイルスが脳や肝臓の細胞に侵入する事に成功した例も出てきています。


当院のスケジュール