- Blog記事一覧 -ホルモンと受容体

ホルモンと受容体

2020.02.04 | Category: 内分泌

ホルモンが作用する標的器官は決まってます。それは抗原・抗体の関係と似ていて、それぞれのホルモンには固有のホルモン受容体があって、決まった受容体としか結合しないからです。ホルモンが標的器官に作用を及ぼすパターンは3つあります。まずインシュリンなどの場合では、受容体は標的細胞の細胞膜を貫通していて、細胞膜の外側に結合する部分があり、そこにインシュリンが結合すると情報が細胞膜内に伝って細胞内の酵素が活性化して作用が起こるのです。またアドレナリンのタイプでも細胞膜を貫通した受容体があるのですが、この場合は酵素の代わりに細胞内にある蛋白質分子が3個結合したG蛋白質と結合してホルモン情報を細胞に伝えるのです。これら2つの場合は細胞膜の表面でホルモンと受容体が結合するのですが、ステロイドホルモンの場合は上記いずれのパターンと違っていて、受容体との結合は細胞質の中で起こります。細胞膜はリン脂質や糖脂質からできていますが、ステロイドホルモン自体が脂質に溶けやすいので細胞膜をスルりと通って細胞内に入って受容体と結合出来ます。すると受容体の構造が変化して核までたどり着き、遺伝子の特定のDNAと結合し、ホルモンとしての作用を起こすと言う分けです。こうしたステロイドホルモンは役目を終えると分解されるのですが、ステロイドホルモン様の化学物質は体内で分解も排泄もされないので一旦受容体と結舎するといつまでも受容体と結合したままDNAに動きかけて余分なホルモン作用をもたらす事になります。


当院のスケジュール