- Blog記事一覧 -ピロリ菌

ピロリ菌

2021.06.13 | Category: 消化器

1983年にヘリコバクター・ピロリ菌が発見されてから、ピロリ菌は胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因になっていて、胃がんの原因や慢性胃炎とも関係があるとみられています。

実際にピロリ菌を除去すれば胃潰瘍や十二指腸潰瘍が消えたり改善される事からピロリ菌原因説は間違いなく、現在では潰瘍患者のピロリ菌除去は保険適用となっています。

ピロリ菌をなくせば胃炎や胃潰瘍のほとんどが良くなる様な期待がされましたが、最近ではそう単純には行かない事が分かってきています。

ただ十二指腸潰瘍に関しては胃潰瘍よりもピロリ菌の影響が大きい事は間違いないようです。

ピロリ菌は胃や十二指腸の粘膜その物も傷つけますが、ピロリ菌の毒素が粘液細胞に隙間を作ったり、ピロリ菌の出すアンモニアが粘膜を傷つける事によって強い酸に腸壁をさらす事になると考えられています。

またピロリ菌をやっつけようと集まってくる好中球が出す活性酸素も粘膜を破壊してしまいます。

つまり一つのやり方ではなく、これらの様々なメカニズムが重なって症状を作って行くのです。

さて、日本人はピロリ菌感染が非常に多く、40歳以上の7~8割は感染しているといわれていますが、感染すれば全てが胃潰瘍や十二指腸潰瘍になるわけではありません。

ピロリ菌の菌株によって潰瘍にさせやすいものやそうでないものがあり、また感染者個人の胃酸分泌能力や免疫機構によっても違ってきます。

動物実験ではピロリ菌に感染がある上に濃い濃度の塩分を摂ると胃がんになる事も報告されているので、塩分の摂り方も問題となる様です。

また最近では耐性菌も出てきているので、除菌薬の使い方も要注意です。


当院のスケジュール