- Blog記事一覧 -ペットのいる環境

ペットのいる環境

2021.06.11 | Category: 環境

ペットブームが衰えません。最近では犬、猫だけで無くハムスター、フェレット、ウサギ等室内で飼われる事が多くなり、接触する機会が増えています。

しかし動物は人間には無い細菌を持ち、その菌が原因で人畜動物感染症(ズーノーシス)を引き起こす事を理解して、過剰なスキンシップには注意する事が大切です。

特に抵抗力が弱い高齢者や幼児、免疫性疾患のある人は注意が必要です。

感染経路は水や食物の経口感染、糞や尿等が乾燥して浮遊し吸い込む経気道感染、かみつきや引掻き、ノミ、ダニ等による経皮感染が考えられます。

厚労省の調査では犬75%、猫100%で口の中にパスツレラ症の菌がいる事が分かっています。また猫の20%は爪にも保有しているので、咬まれたり、引っ掻かれたりして感染すると、赤く腫れ上がる事があります。

顔を舐められたり、菌を吸い込んだりして呼吸器感染も多い様です。更に犬・猫の糞のからは犬・猫回虫、猫ひっかき病、トキソプラズマ症、鳥からはオウム病、ハムスターやウサギ等のげっ歯類からは皮膚糸状菌症等があります。

投薬として抗生物質を服用する事になります。またペットの唾液、毛、フケ等がアレルゲンなりアレルギーを発症する場合があります。

ペットと付き合う場合は、過剰な触れ合いは控える、口移しで餌を与えない、ベッドでー緒には寝ない、唾液や粘液に触ったら必ず手を洗う、動物の身の回りは清潔にする、糞尿は早く処理する、室内飼育では換気を心がける、等十分に注意する事が大切です。


当院のスケジュール