- Blog記事一覧 -がん医療
日本の医療は先端を歩んでいて、がん療法においても世界の中で進んだ方法を受けていると多くの人は信じています。
しかし日本で一般に行われているがん医療は欧米よりずっと遅れているというのが現実のようです。
特にがんの内科的療法においてはこの10年で放射線療法、化学的療法などが急激に進歩し、がんの種類によっては第一に選択されるものも増えているのに、あいかわらず外科手術一辺倒ですすめられています。
国内でのがん療法は病院や医師によって違っていて、胃がんの場合、進行度は同じでも5年後の生存率は大きな開きがあるとの学会発表もあるのです。
つまり日本のがん医療は標準医療といえるものがはっきりしていなくて、どの方法が最も効果的であるのか、その療法が何を目指してなされるのか(完治のためか、延命のためか、緩和のためかなど)もはっきりしないまま患者は手術を受け、副作用に耐えているわけです。
現に世界的にがんの標準薬として認められている薬でも保険診療で使用できない薬が多く、がん患者の会等は厚生労働省に対して早急の認可を求めています。
放射線療法は日本では海外に比べると低く海外では、第一手段として行われています。
放射線の効果を高める方法としてコータック療法ががんに対して有効ではないかと注目を集めています。
Kortuc療法とは過酸化水素(オキシドール)をがん患部注射してから放射線を当てる方法です。
10名中9人に効果があったとの報告もあり、初期の限局性のがんには有効ではないかと期待されています。